クラッチ操作が苦手
クラッチ操作ができないとどうなる?
バイクの操作に慣れてきたとはいっても、「クラッチ操作が苦手で悩んでいる」というライダーは多いものです。
バイクのクラッチ操作は、エンジンとトランスミッションをつないで、ギアを切り替えるための重要な操作です。
正確でスムーズなクラッチ操作は、バイクのスムーズな走行や停止、ギアの切り替えに不可欠です。
逆に言えば、クラッチ操作ができないと、スムーズな走行ができないということになります。
クラッチ操作の手順としては、まず最初に右ハンドルバーに取り付けられたクラッチレバーを握ります。
握ったクラッチレバーを手前に引き、クラッチを切ることによってエンジンとトランスミッションのつながりを緩め、エンジンの動力がトランスミッションに伝わらないようにさせることが可能です。
さらに、クラッチを切った状態で足の甲を使ってシフトペダルを操作すれば、希望するギアに変速できます。
ギアを選んだらクラッチレバーを徐々に戻し、エンジンとトランスミッションを再びつないで、選択したギアに入ることができます。
クラッチ操作がうまくできていないと、発進までに時間がかかってしまうだけではなくて、発進時あるいは低速走行でのギアチェンジ時にエンストが発生することが考えられます。
坂道発進時にバイクが後方に下がってしまったり、エンストが発生したりする、あるいはギアチェンジごとにバイクが不安定になるといったことが考えられます。
クラッチ操作のコツ
クラッチ操作のコツは、バイクが動き出すクラッチレバーの位置を正しく把握することにあります。
クラッチレバーは手で操作するものですから、まず最初に、クラッチレバーを握る際には親指と指先を使ってしっかりと握ることが大切です。
さらに、クラッチを適切につなぐことも重要です。
クラッチレバーを引く際には完全に引きすぎず、しかも完全に握りきらないように注意しましょう。
適切なクラッチのつなぎによって、エンジンとトランスミッションを効果的に切り替える必要があります。
足と手が協調して動くことも大切なポイントで、クラッチを切りながら、足を使ってギアを選択するシフトペダルを操作します。
クラッチ操作を円滑に行えるようになるためには、安全な場所でクラッチ操作を練習して、エンジンの感触やギアの変速感覚を身につけることが重要です。
繰り返しの練習によってクラッチの感触を覚え、自然な操作を行うことができるようになります。
クラッチ操作では、先読みと予測が何よりも肝心です。
急な停車や加速が予想される場面では、事前にクラッチを握ることによって、柔軟に対応できます。
いずれの操作も一朝一夕にはできませんので、少しずつテクニックを磨いていくようにしたいものです。